よくある質問
◆よくある質問
当院でよく質問されるQ&A
下のタイトルバーをクリックしてください。
↡ ↡
- Q1.子どもは何歳から診察できますか?
A.
当院では6ヶ月から診察できます。
中学生までは基本的に保護者同伴です。
お子様とご一緒にご家族の方も診察にお越しください。
- Q2. 授乳中でも診てもらえますか?
A.
診察は可能です。
症状によって、その都度相談しながら内服薬調整いたします。
- Q3. 子どもはどの予防接種から受けたらよいですか?
A.
直接、当院へお越しいただければわかり易くご説明いたします。
初めての子どもさんは6~7種類ものワクチンがあり、回数もたくさん接種します。
接種・未接種・適齢年齢により順番も変わってきます。
タイミングが肝心ですよ。予防接種タイムスケジュールもありますので参考にしてください。
- Q4.任意の予防接種は受けたほうがよいですか?
A.
あくまでも任意なので、保護者の方の判断になりますがワクチンで病気を予防できますし、万一罹ったとしても重症化せず軽減されることもあるので、ぜひお勧めします。
H25年4月より3種類の任意接種が定期に追加されていますよ。
- Q5.インフルエンザはいつから学校(会社)へ行けますか?
A.
解熱後2日が経過するまで学校や会社は行けません。
さらに、発症後5日が経過していることが条件ですので、発症後6日目まで外出もできません。
※一旦、熱が下がっても再び発熱する場合がありますので、症状が改善されなければ一度、当院へ連絡してからお越しください。
- Q6. 健康診断は予約制ですか?
A.
予約制ではありません。
会社や団体(3名様以上)で健診を希望される場合は、日時を決めさせて頂きます。
まずは、お電話でご相談ください。
- Q7.特定健診の結果を聞くのは無料ですか?
A.
名古屋市の特定健診ですから、もちろん無料です。
結果により、お薬など処方される場合は保険適用になりますので、有料になります。
結果説明は当院で説明させていただきますが、主治医の先生がいらっしゃる場合は
そちらの先生にお願いしてご相談なさってもいいです。