禁煙外来
◆禁煙外来
◇禁煙治療外来について◇
2006年4月から禁煙治療が保険適用になっています。
あなたがタバコを吸う理由は何ですか~?
❝吸うと落ち着く❞ ❝仕事に集中できる❞ ❝ほっとする❞ など理由は様々ですね。
でもタバコは健康に悪いし、吸える場所も年々減ってきているし、家族からも禁煙を勧められているけど、なかなか止められない!・・・
そんなあなたの禁煙治療のお手伝いをいたします。
治療は一定の条件を満たした喫煙者なら、どなたでも受けることができます。
♡いつでもご相談してください。
●禁煙治療の流れ●
1.どんな治療をするの?
治療は12週間が基本です。(通院5回:3ヶ月間)【治療内容①~④は毎回行います】
受診時期 | 治療内容 |
---|---|
初診1回目 初回 ⇒ ⇒ ⇒ | 治療前の問診、治療のための条件確認 |
再診2回目(初回より2週間後) | ①診察 |
再診3回目(初回より4週間後) | ②呼気一酸化炭素濃度の測定 |
再診4回目(初回より8週間後) | ③禁煙実行、継続に向けてのアドバイス |
再診5回目(初回より12週間後) | ④禁煙補助薬の処方 |
2.費用はいくらかかるの?
【この費用はニコチン診察のみで、保険適用3割自己負担で計算しています】
初回 診察・・・診察代1,700円
お薬代1,820円(14日分)
2回目診察・・・診察代1,120円
お薬代2,370円(14日分:処方内容が変わる)
3回目診察・・・察代1,120円
お薬代4,400円(28日分)
4回目診察・・・診察代1,120円
お薬代4,400円(28日分)
5回目診察・・・診察代910円
合計 18,960円(3ヶ月間)
タバコ代で12週間の治療が受けられます
3.禁煙のお薬ってどんなくすり?
禁煙補助薬はニコチンパッチ、ニコチンガム、バレニクリンがあります。
当院ではバレニクリン(チャンピックス)というお薬を使用します。
このお薬は、ニコチンを含まないお薬です。
禁煙後の離脱症状(禁断症状)をおさえ、禁煙を助けてくれます。
さらに、喫煙による満足感も抑制します。
禁煙する1週間前から飲み始め、12週間服用します。
注)服用後の注意事項や副作用もありますので、詳細は当院へお問い合わせください。
※治療するにあたって一定以上の条件を満たす喫煙者とは・・・
◉初回の治療前の問診でニコチン依存症の係るスクリーニングテスト(TDS)で5点以上=『ニコチン依存症』と診断された方。
◉ブリンクマン指数(1日の喫煙本数×喫煙年数)=200以上であること。
◉直ちに(1ヶ月以内)、禁煙することを希望していること。
◉医師より受けた禁煙治療の説明に同意すること。
♦詳しくは当院までお問い合わせください
●喫煙があたえるデメリットとメリット●
デメリット
☆喫煙でリスクが高まる病気
脳卒中 白内障 心筋梗塞 胃潰瘍 糖尿病 がん(口腔がん、咽頭がん、肺がん、すい臓がん、膀胱がん 子宮頸がん…)など様々な病気を引き起こします。
☆喫煙で家族にあたえる病気
=受動喫煙でタバコを吸わない人の健康も損なわれます=
タバコの煙には、喫煙者が直接吸い込む「主流煙」と、点火部から立ち上る「副流煙」があります。
喫煙者が吸い込んだ後に吐き出す煙を「呼出煙」と言います。
受動喫煙=「副流煙」+「呼出煙」
有害成分は低温の不完全燃焼時により多く発生するため副流煙は主流煙よりも多量の有害物質を含むことが知られています。
☁主流煙と比べた副流煙中の有害物質☁
ニコチン・・・・・・2.8倍
タール・・・・・・・3.4倍
一酸化炭素(CO)・・4.7倍
アンモニア・・・・・46.3倍
▽ ご家族の健康も危険にさらされます! ▽
肺がん 肺気腫 既にある呼吸器疾患の悪化 喘息の誘発と悪化 乳幼児突然死症候群 流産・早産など…
メリット
■1日1箱吸う人なら、12週間のタバコ代より禁煙治療の保険診療の方が自己負担額は安くなります!
3ヶ月のタバコ代⇒1日1箱(400円)×90日=36,000円
12週(3ヶ月)の禁煙治療代⇒18,960円
これを1年分のタバコ代で計算すると・・・400円×365日=14万6000円
さらに20年間を計算すると・・・400円×365日×20年間=292万円
これってすごくないですか~?
家計にも大助かりですね!
禁煙することで、趣味や旅行、車の購入など快適な生活が楽しめますよ!!
☆禁煙で取り戻せる寿命は…
【禁煙を始める年齢】
35歳で禁煙すると → 寿命は + 10年間
40歳で禁煙すると → 寿命は + 9年間
50歳で禁煙すると → 寿命は + 6年間
60歳で禁煙すると → 寿命は + 3年間
☆禁煙で取り戻せる健康面は…
・咳や痰が止まった 呼吸が楽になった
・味覚、臭覚が敏感においしく感じるようになった
・目覚めが爽やかになった
・肩こりがなくなった
・口臭がしなくなった
・肌の調子がよくなった など
●禁煙成功への鍵は…?●
☆ニコチン依存からの脱却
ニコチンには、強い身体的依存があるため、禁煙をスタートするとイライラなどの離脱症状(禁断症状)が現れ、挫折しそうになります。禁断症状から一週間程度はつらい時期が続きます。
特に離脱症状が現れる3日目からが最もつらい時期となります。
この時期をどう乗り越えるかが成功への鍵ですよ!
☆心理的依存からの脱却
イライラしたら一服吸いたいと思う気持ちが習慣化して、やがて吸わないとリラックスできないといった様な心理的依存症に陥ります。その為、禁煙するにも吸いたいと思う気持ちをコントロールする強い意志が必要となります。
≪成功するには・・・≫
・家族や周りに禁煙を宣言しておく
・喫煙者の多い場所はなるべく近づかない
・食後に散歩や運動で体を動かす
・ストレス発散方法を見つける
♡禁煙治療を考えているあなたのサポートをいたします!
ぜひ、当院までご相談ください。